難しい親知らずでも
当院なら対応可能

痛みや腫れについて

当院では、埋まっている親知らずでも対応可能です。
他院で抜歯を断られた方もご相談ください。

痛みへの配慮

麻酔技術や痛みの少ない治療法を導入し、患者様の快適性を最優先に考えています。安心して治療を受けていただくために、痛みや不安を最小限に抑えたアプローチを心掛けています。

当院の
親知らず抜歯の特徴

最速15分前後の抜歯スピード

最速15分前後の抜歯スピード

親知らずの抜歯に掛かる時間が長いほど、術後の痛み・腫れが悪化する可能性があります。
表参道AK歯科・矯正歯科では簡単な症例であれば、最速15分前後で抜歯が可能です。
※親知らずの生え方で時間がかかるケースがございます。

即日・複数本抜歯可能

即日・複数本抜歯可能

当院では、なかなか時間を確保できない患者様のために、最新機器による診査・診断の上で、親知らずの即日抜歯にも対応しています。
※来院時の腫れが強いケースなど、即日抜歯が難しい場合もございますので予めご了承ください。

※精密検査(有料)の結果によっては当院での抜歯が難しい、即日抜歯、複数本の抜歯ができない等のケースもございます。

※予約状況によっては当日の精密検査、施術が難しい場合がございます。

大学病院レベルの抜歯

大学病院レベルの抜歯

他院で断られてしまった横向きで埋まっている親知らずでも当院では対応可能です。
安心して治療が受けられるよう、親知らずの抜歯方法について丁寧にご説明させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

抜歯する際の医院の
選び方について

歯科医院を選択する基準

  • 検査と診断をしっかりと行っているか
  • 経験が豊富か
  • 難症例に対応出来るか
  • 抜歯のリスクまで説明があるか
  • 抜歯の難易度の説明はあるか
  • 診査診断によって、適切に大学病院などに紹介する判断ができるか

こんな医院での抜歯をおすすめします。

親知らずについて

痛みや腫れについて

親知らずとは

大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯であり、第3大臼歯が正式な名称で、「智歯」「知恵歯」とも呼ばれています。

親知らずの生え方

10代後半から20代前半で生えてくる事が多いです。

生えてくるときの痛み

歯の生える向きや場所によっては周囲の歯や骨、歯茎を圧迫する事により痛みが生じる事があります。

親知らずと歯並びの
関係性について

痛みや腫れについて

親知らずの萌出スペースが不十分だと、前の歯を押して無理やり出てきてしまったろ、斜めに生えてしまったりします。

そうすると、歯を全体的に圧迫してしまい、歯並びが悪くなる可能性があるのです。

まだ親知らずが生えていない場合でも、歯茎の下では前の歯を押してしまっていることもあるようです。

親知らずの痛みの
原因について

痛みの原因について

  • 虫歯・歯周病

    斜めに生えることが原因で、虫歯や歯周病になりやすいです。
    親知らずは奥歯のさらに奥に生えるため、歯磨きできれいにしにくい場所に生えています。

    さらに、斜めに生えることにより、汚れをとるのはさらに難しくなります。
    その結果、虫歯や歯周病などのお口のトラブルに繋がります。

    c1
  • 智歯周囲炎

    智歯周囲炎(ちししゅういえん)は、親知らずの周囲に起こる炎症のことです。
    親知らずがまっすぐに生えてこないと、前の歯との間にすき間ができます。

    そのすき間には、汚れが溜まりやすくなります。
    その結果、細菌が増え炎症が起きてしまうのです。

    c2
  • 歯性感染症

    歯性感染症とは虫歯や歯周病、智歯周囲炎などの炎症が重症化した場合に見られる症状です。
    親知らずの周囲の組織にまで侵入する病気です。なお歯性感染症は、病の総称です。具体的なものだと、

    c3

    顎骨骨膜炎

    顎骨骨膜炎は、虫歯菌などが顎の骨に感染することで起こる感染症です。
    顎を中心に顔全体が腫れ、鼓動に合わせてずきずきと痛む特徴があります。

    化膿性リンパ節炎

    虫歯菌などがリンパに感染することでリンパ節が腫れる感染症です。高熱が出ることもあります。

  • 萌出時による痛み

    親知らずが生えてくるときに、歯茎や横の歯を押します。それによって、痛みを感じる場合があります。

    萌出時の痛みは、まっすぐ歯が生えてくれば収まります。
    ただし、横向きに生えて第2大臼歯を圧迫すると、歯並びや歯の寿命に影響します。

    c4

親知らずの抜歯に
ついて

抜歯の最適な時期(メリット)

親知らずは18歳前後から生えてくるので、20代前半までに抜歯するのがおすすめです。
親知らずは20歳前後であれば、まだ歯根が完成していないので、容易に抜くことができるからです。歯根が完成して長くなってしまう30歳以降の抜歯だと、顎の神経を抜歯時に損傷してしまうことも起こり得ます。

親知らずを抜くタイミングが遅くなるほど抜歯に時間がかかるようになります。また、20代と30代以降では回復力が違うため、年をとるほど傷口がふさがるまでに時間がかかるようになります。

抜歯の難易度

まっすぐに生えている場合

親知らず
  • 抜歯の難易度 簡単~やや難しい
  • 抜歯にかかる時間 約15~30分前後
  • 抜歯の費用 約3,000円前後

横向きに生えている場合

親知らず
  • 抜歯の難易度 やや難しい~難しい
  • 抜歯にかかる時間 約30~60分前後
  • 抜歯の費用 約3,000〜5,000円前後

埋まっている場合

親知らず
  • 抜歯の難易度 難しい
  • 抜歯にかかる時間 約30~60分前後
  • 抜歯の費用 約3,000〜5,000円前後

抜歯をお勧めするケース

  • 親知らずの周囲に痛みがある
  • 親知らずに押されて歯並びが悪くなった
  • 虫歯や歯周病の原因となりうる場合
  • 噛み合わせに影響する場合
  • 奥歯を後ろに動かして親知らずのスペースを利用する場合

必ずしも抜歯しなくて良い
ケース

  • 上下がきちんと噛み合う場合
  • 歯茎に炎症がない
  • 親知らずが完全に埋伏している場合
  • 親知らずを歯の移植に使用する場合

抜歯後の注意点

痛み、腫れについて

親知らずを抜く時に麻酔を使いますが、麻酔は2~3時間程で切れます。

術後は痛み止めを処方しますが、痛み止めは飲んでから効果が出るまで約30分ほど掛かりますので、少し痛くなってきたなと感じ始めたら飲むことをお勧めします。

本格的に痛くなってから飲みますとなかなか効果を感じず、辛い事になりますのでご注意ください。

また、痛み、腫れのピークは24時間から3,4日程度といわれていますが、個人差や手術の侵襲によって変わります。

痛みや腫れが長く続く場合や激しくなった時には医院にご連絡ください。

喫煙やお酒は控えてください

アルコール成分により血行が良くなるので、傷口が塞がりにくくなる・出血が止まらなくなる可能性があります。

タバコは毛細血管を収縮させ、治癒を遅延させるといわれています。痛みが続くもととなりますので、術後は極力、お酒や喫煙は控えてください。

強くうがいしない

お口を強くゆすいでしまうと、せっかく傷口にできた血液のかさぶたが流れ落ちて、傷口が丸裸で骨が露出した『ドライソケット』といわれる状態となってしまいます。そうなると痛みが強く出ることがあります。

うがいはいつもより優しく優しくを心がけてください。歯磨き後のうがいも同様です。

指や舌で触らないようにする

指や舌で傷口を触るとバイ菌が入る可能性があります。

身体にできる傷と一緒で、清潔にしないと感染を引き起こすことがあります。

傷口がどうなっているか気になると思いますが、なるべく触らないようにしてください。また、かさぶたは赤黒いゼリー状態です。汚れではないので絶対に取らないでください。

取ってしまうと『ドライソケット(※)』となる可能性もあります。歯磨きの最中も、傷口に強く当たる可能性がありますので、歯磨きは優しく丁寧に行うようにしてください。

『※ドライソケット』抜歯した穴の骨が露出したままになり、骨に細菌感染が起きている状態です。 ドライソケットになると、抜歯後、数日(3~5日後)から強い痛みが出てきます。通常、抜歯後は歯を抜いた穴に血液が溜まってモチ状に固まり(血餅といいます)、そこに血管や細胞が新しくでき、傷口が治っていきます。

激しい運動や血行のよくなる事は避ける

激しい運動やお風呂など血行が良くなることをすると、痛みや出血の原因となります。

当日の激しい運動やお風呂は控えてください。適度な運動やシャワー程度なら大丈夫です。

親知らずを抜いた穴について

抜歯でできた穴は抜歯窩といいます。

抜歯窩は一ヶ月程度で歯ぐきが盛り上がってきて、ほぼ気にならなくなります。食べカスや汚れが溜まり気になる様でしたらご相談ください。

親知らず症例

Case1 [20代女性]

症例
症例
主訴親知らずを抜きたい
治療期間約2週間
治療費1歯¥3,000~¥5,000+別途検査費用
治療内容左右側に分け上下顎同日に抜歯を行い縫合し翌日以降に消毒、抜糸を行った。
治療の
リスク
術後の疼痛、腫脹、
痺れ

Case2 [20代男性]

症例
症例
主訴親知らずを抜きたい
治療期間約2週間
治療費1歯¥3,000~¥5,000+別途検査費用
治療内容左右側に分け上下顎同日に抜歯を行い縫合し翌日以降に消毒、抜糸を行った。
治療の
リスク
術後の疼痛、腫脹、
痺れ

親知らずを抜歯する際の流れ

  • カウンセリング

    まずはお口の全体チェックを行い、親知らずの状態・抜歯が可能かを判断いたします。

    無料カウンセリング
  • 精密検査

    パノラマX線撮影、CT撮影を行います。
    (印象、スキャン)

    精密検査
  • 抜歯

    親知らずを抜歯します。

    抜歯
  • 消毒

    抜歯を行った部分の消毒を行います。

    消毒
  • 抜糸(縫合した場合)

    縫い合わせた糸をとります。

    抜糸

親知らず抜歯で
よくあるご質問

Q. 親知らずはなぜきちんと
生えないのか?

スペース不足で親知らずが
生えてこない

まずはじめに、お口の中に親知らずが生えてこない理由についてですが、これは顎の骨の大きさ、形が大きく影響しています。
現代人、特に日本人の顎は小さく、細くなる傾向が見られ、32本の歯全て並べるだけのスペースを確保しにくいです。ですから、順番的に最後に生えてくる親知らずがそのしわ寄せを受けることとなります。
具体的には、歯茎の中には存在しているけれども、口腔内に頭を出すことができない状態です。
それでも無理に生えてこようとする親知らずは、斜めに生えるたり、半分だけ頭を出したりするのです

遺伝によって歯胚が発生しないため
親知らずが生えてこない

次に、歯茎の中にも生えていない親知らずについてですが、これは遺伝による影響が強いといえます。
私たちの歯は、歯胚と呼ばれる歯の卵の状態で顎骨の中に発生します。歯胚が徐々に成長していって、正常な永久歯の形に変化していくのです。

歯胚の数は、生まれた時からほぼ決まっていますので、親からの遺伝と考えて良いです。

スペース不足で親知らずが
生えてこない

まずはじめに、お口の中に親知らずが生えてこない理由についてですが、これは顎の骨の大きさ、形が大きく影響しています。現代人、特に日本人の顎は小さく、細くなる傾向が見られ、32本の歯全て並べるだけのスペースを確保しにくいです。ですから、順番的に最後に生えてくる親知らずがそのしわ寄せを受けることとなります。

具体的には、歯茎の中には存在しているけれども、口腔内に頭を出すことができない状態です。
それでも無理に生えてこようとする親知らずは、斜めに生えるたり、半分だけ頭を出したりするのです

Q. 親知らずがまた生えることがあるの?

親知らずは抜いたら生えてきません。しかし過剰歯が存在する場合、生えてくる事はあります。心配な方はレントゲン撮影を行い確認する事をおすすめ致します。

Q. 抜かないで治す方法は
ありますか?

虫歯や歯周病の原因となる場合は抜く必要があります。

Q. 親知らずの抜歯前の
注意点は?

親知らずを抜歯する前に注意しておきたい事は、抜歯する日を決める際のスケジュールです。

特に下の親知らずが横や斜めに向いているケースでは、術後に大きな腫れや痛みをともなう確率が高くなるため、抜歯日は慎重に選ぶ必要があります。

大切な仕事や試験、旅行など、何か重要な予定がある場合はその予定を全て完了したあとに抜歯を行う方が得策です。

親知らずの抜歯は抜歯当日から抜歯後2日あたりまでは、スケジュールに余裕のある期間を選ぶ方がベストです。

また抜歯当日び体調管理にも十分注意しておきましょう。前日の飲酒は出来るだけ控え、もし体調がすぐれない場合は、必ずその旨を歯科医師に伝えてください。

Q.親知らずの抜歯は大体どのくらいの時間で可能ですか?

1本30~60分程です。

Q. 親知らずの抜歯はいくらかかりますか?

おおよそ¥3,000~5,000+別途検査費用です。

Q. 抜けなくて途中で
中止されることはあるの?

ほとんどありません。

Q. 親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?

歯が脆い状態になり器具が引っ掛かりずらくなる為難しくなります。

Q. 親知らずを抜くと
小顔になる?

親知らずとは、前から数えて8番目にある、歯列の一番奥に位置する歯です。

親知らずを抜くことで小顔にる可能性がある人には条件があります。

エラが張っている

歯がなくなると歯を支えていた骨も痩せてきます。下の親知らずは顎のエラに近い部分にあるので、抜くことでエラの前の骨が痩せて小顔になることがあります

頬骨が張っている

上の親知らずは頬骨の下にあります。上の親知らずを抜くことで、頬骨の下の辺りが痩せて小顔になる可能性があります。

顎の筋肉が張っている

一番奥に噛む力が伝わらなくなり、筋肉が痩せ、小顔になる可能性があります。

20歳頃に抜歯する

通常、歯は生えてくる時に周りの骨も一緒に成長します。親知らずは18~20歳くらいに生えてくるので、少し頭が見えてきた時期に抜歯をすると、周囲の骨や筋肉の発達を抑えられます。

Q. 通常どの程度腫れますか?

歯を抜けば必ず腫れるというわけではありませんが、腫れにくくするために事前に対処できる事もあります。

下の親知らずは特に、埋まっている場合や横に生えている時も多く骨を削ったり歯ぐきを切ったりすることも多くなるため腫れやすくなります。

Q. 腫れる期間はどのくらい
ですか?

約3日前後をピークに1週間程で治まります。

審美歯科

治療内容口元に「美しさ」をプラスする治療
費用¥55,000〜¥165,000(税込)
治療後のリスクセラミックの破折、色調の再現に限界があります

インプラント

治療内容欠損部分に人工歯を取り付ける治療
費用1歯あたり ¥308,000〜¥467,500(税込)
治療後のリスクインプラント周囲炎の可能性があるためメンテナンスが必要

ホワイトニング

治療内容気になる歯の着色を白くする治療
費用¥26,400〜¥52,800(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります

矯正歯科

治療内容歯並びをよくする治療
費用¥110,000〜¥1,320,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻りが考えられます

ガミースマイル

治療内容歯茎のラインをきれいに整える治療
費用¥16,500〜¥1,166,000(税込)
治療後のリスク疼痛・出血などを生じる事があります

重度歯周病

治療内容再生療法をはじめ、清掃性の向上のための治療
費用¥27,500~¥77,000
治療後のリスク疼痛などを生じる事があります

入れ歯

治療内容失った歯を人工歯で補う治療
費用¥110,000~¥495,000
治療後のリスク疼痛・違和感などを生じる事があります