抜歯矯正のメリット・デメリット|どこの歯を抜くの?かかる費用相場も解説

歯列矯正を行うにあたって「抜歯が必要」といわれるケースがあります。治療を行おうと考えている方のなかには「抜歯は何となく怖い」「できる限り抜きたくない」と思っている方も少なくないはずです。

しかし、歯を抜いて治療を行うことには多くのメリットがあります。むしろ抜歯が必要であるにもかかわらず抜歯を行わずに治療しようとすると、満足のいく結果にならないリスクも出てくるでしょう。

当記事では、歯列矯正における抜歯の必要性、抜歯矯正のメリットやデメリット、費用相場などについて解説します。抜歯矯正を検討している方は、ぜひお読みください。

そもそも矯正に抜歯は必要?

では、そもそも歯列矯正を行うにあたって本当に抜歯をしなければならないのでしょうか。矯正を行う上で抜歯が必要かどうかは、場合によります。

たとえば歯が並んでいるアーチにスペースが足りない場合、基本的に抜歯が必要となります。歯を抜かずに無理やり歯並びを整えようとすると、治療がうまくいかなくなる可能性が出てくるためです。具体的には、口元の形がきれいにならなかったり、元の歯並びに戻ったりするといったことが起こるケースがあります。

しかし、歯列矯正を行うからといって必ずしも歯を抜く必要はありません。抜歯を行わなくても問題なく治療を行える場合は、歯を抜かずに治療できます。抜歯を行うか否かについては歯科医師が判断するため、自分が抜歯すべきか気になる方は一度相談してみるのがよいでしょう。

抜歯矯正のメリット

メリット
歯を抜くことにネガティブなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、抜歯してから治療を行うことでさまざまなメリットが生じやすくなります。具体的には、以下のようなメリットが挙げられます。

 

  • 確実な矯正が可能になる
  • 口元のバランスが整う
  • 親知らずがきれいに生えてくることもある

 

確実な矯正が可能になる

抜歯を行わないと、狭い歯列のなかに歯が詰まった状態となるため、歯がきれいに並ばない可能性が高まります。抜歯を通して歯の数を減らせば、歯列に空間が生まれ、余裕を持って歯を並べやすくなるでしょう。矯正の確実性を高める上で、抜歯は有効な手段となります。

口元のバランスが整う

顎に十分な空間のない方が抜歯をせず治療すると、前歯が前方に押し出されることにつながります。すると口元が前歯に押されて前方に飛び出し、横顔の審美性を低下させるリスクがあります。抜歯を行って歯列に空間を作れば、前歯が飛び出すリスクも減少するため、口元のバランスが整いやすくなるでしょう。

親知らずがきれいに生えてくることもある

抜歯をすることで、親知らずがきれいに生えてきやすくなります。親知らずがきれいにまっすぐ生えない原因のひとつとして「歯列のスペースが足りない」というものが挙げられます。つまり抜歯を行ってスペースを作れば、親知らずがきれいな形で生えてくる可能性が高まるということです。

親知らずの生え方が悪いと健康面などで悪影響をおよぼしやすくなるため、きれいな生え方になるというのは大きなメリットだといえるでしょう。

抜歯矯正のデメリット

デメリット
確実な治療を助けてくれる抜歯矯正ですが、一方でいくつか注意すべきデメリットも存在します。抜歯を行う上で知っておきたい主なデメリットとしては、以下のようなものが挙げられるでしょう。

 

  • 隙間が残る可能性がある
  • 治療期間が長くなる
  • 抜歯に精神的な負担がある
  • 抜歯後に痛みを感じる場合がある
  • 抜歯の費用がかかる

 

隙間が残る可能性がある

抜歯を行ったあと、歯と歯の間に隙間が残るケースがあります。この隙間は埋まるまでに時間がかかるため「いつになったら隙間がなくなるのか」と不安に感じることもあるでしょう。

抜歯によって生じた隙間は、半年〜1年で徐々に気にならない程度にまで閉じていきます。閉じるのが遅いと感じる場合は、歯科医師に相談してみましょう。

治療期間が長くなる

カレンダー 時計
抜歯を実施することで、通常よりも治療期間が長引くリスクがあります。長引きやすい理由としては、以下の2つが挙げられるでしょう。

 

  • 歯の移動距離が伸びる
  • 抜歯に時間がかかる

 

抜歯を実施すると、歯列に大きな空間が生まれるため、歯を移動する距離が長くなってしまいます。移動距離が伸びればかかる時間も伸びるので、治療期間が長引きやすくなるのです。さらに、抜歯を行うことそのものに長い時間がかかるという点にも注意しなければなりません。

上記のような事情があるため、治療期間を合計すると通常よりも長引いてしまう可能性があるのです。

抜歯に精神的な負担がある

抜歯する上では手術を行うことになるため、慣れていない方にとっては手術そのものに対する精神的負担や恐怖感も強いのではないでしょうか。手術自体に抵抗はなくとも「せっかくの健康な歯を治療によってなくしてしまう」という事実をショックに感じる方もいるでしょう。

抜歯後に痛みを感じる場合がある

歯を抜いたあと、一時的に痛みや腫れが生じるケースもあります。痛みとはいっても、激痛が長く続くことはほとんどありません。痛みが続く期間は、2〜3日程度が平均です。なお通常の抜歯ではなく、埋まっている親知らずを抜くような処置を行った場合は痛みが強くなりやすいため、注意しましょう。

以下のポイントに気をつけることで、抜歯による痛みや腫れを抑えやすくなります。

 

  • 歯科医院でもらった痛み止めを服用する
  • 抜歯した患部を頬越しに冷やす
  • お酒を控える
  • 運動をせず安静に過ごす

 

抜歯の費用がかかる

歯を抜く場合、矯正だけでなく抜歯そのものにも費用が発生するため、出費が大きくなります。とくに矯正専門の歯科を訪れた場合、抜歯だけはほかの歯科医院で行わねばなりません。ほかの歯科医院も利用することになった場合、紹介状の発行費用などもかかってしまうことがあるため、注意が必要です。

抜歯矯正にかかる費用相場

抜歯にかかる費用は、歯1本あたり5,000〜1万円程度です。歯列矯正のために実施する抜歯は自由診療となるため、保険は適用されません。

ただし、場合によっては保険が適用されるケースもあります。例としては、親知らずが虫歯や歯周病を引き起こしており、抜歯を行わなければ健康に被害が出るような場合が挙げられるでしょう。

抜歯矯正で抜く歯はどこの歯?

抜歯では、具体的にどの歯を抜くことになるのでしょうか。抜歯の際は、噛み合わせに悪影響をおよぼしにくい歯が選択されます。多くの場合、前歯の真ん中から4本目にある「第一小臼歯」、もしくは5本目にある「第二小臼歯」を抜くことになるでしょう。

前歯は、食べ物を噛み切る際に大切な役割を果たします。また、犬歯は周囲の歯にかかる負担を分散する上で重要です。前歯や犬歯と比べると、第一小臼歯・第二小臼歯はどちらも噛む上で影響の少ない歯だといえるのです。

歯を抜くことで、歯列にスペースが生まれます。生まれたスペースを利用し、残りの歯を歯列に沿って並べ、歯並びを整える形で治療を実施します。場合によっては、小臼歯ではなく親知らずを抜くケースもあるでしょう。親知らずを抜くことになる可能性が高いのは、以下のような状態にある場合です。

 

  • 斜めに生えており、歯列矯正を行う上での妨げになる
  • 生えている向きが悪く、歯列矯正を行ったあとの歯並びを乱す可能性がある

 

まとめ

抜歯を実施することで、確実性の高い矯正が行いやすくなるでしょう。一方で、治療期間が長引いたり、痛みを感じたりするといったリスクが生じる可能性もあります。

表参道AK歯科・矯正歯科では、事前に丁寧な説明を実施し、患者さんにご納得いただいた上で治療を開始しています。安心して治療を行いたい方は、ぜひご相談ください。

関連記事

表参道の矯正歯科|表参道AK歯科・矯正歯科

日付:  

審美歯科

治療内容口元に「美しさ」をプラスする治療
費用¥55,000〜¥165,000(税込)
治療後のリスクセラミックの破折、色調の再現に限界があります

インプラント

治療内容欠損部分に人工歯を取り付ける治療
費用1歯あたり ¥280,000〜¥425,000(税込)
治療後のリスクインプラント周囲炎の可能性があるためメンテナンスが必要

ホワイトニング

治療内容気になる歯の着色を白くする治療
費用¥24,000〜¥48,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります

矯正歯科

治療内容歯並びをよくする治療
費用110,000〜¥1,320,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻りが考えられます

ガミースマイル

治療内容歯茎のラインをきれいに整える治療
費用¥16,500〜¥275,000(税込)
治療後のリスク疼痛・出血などを生じる事があります

重度歯周病

治療内容再生療法をはじめ、清掃性の向上のための治療
費用¥27,500~¥77,000(税込)
治療後のリスク疼痛などを生じる事があります

入れ歯

治療内容失った歯を人工歯で補う治療
費用¥110,000~¥495,000(税込)
治療後のリスク疼痛・違和感などを生じる事があります