ワイヤー矯正をしている方のなかには、耐え難い痛みを感じて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。適切な対処を行うことで、矯正による痛みを抑えられる可能性があります。
当記事では、ワイヤー矯正の痛みを抑える効果が期待できる対処法や痛みの種類、痛みが続く期間などについて解説します。ワイヤー矯正が痛くて困っている方はぜひお読みください。
Contents
ワイヤー矯正が痛くて死にそうな場合の対処法
ワイヤー矯正が痛くて死にそうだと感じている場合は、以下の対処法を試してみてください。
- 患部を冷やして炎症を抑える
- 矯正用のワックスを使う
- 痛みが激しい場合は鎮痛剤を飲む
- 硬い食材は避けて食事をする
- 歯科医師に相談する
①患部を冷やして炎症を抑える
痛みが生じている部分を冷やすことで炎症が抑えられ、痛みが引く可能性があります。当対処法が効果的に働きやすいのは、歯が動くことによる痛みを感じている場合です。
患部を冷やす際は、頬を冷たいもので冷やすよりも、直接口のなかを冷やしたほうが効果的に働きやすくなります。具体的には、氷を口に含むのがおすすめです。痛みが生じている場所に氷を当て、炎症を抑えましょう。
氷は硬いため、噛むと装置が外れたり痛みを生じさせたりする可能性があります。氷がなくなれば温度が再び上昇してしまうことにもつながるので、時間をかけてゆっくりと溶かすようにしてください。
②矯正用のワックスを使う
ワックスとは、装置が口のなかを傷つけて痛みを生じさせているときに塗る保護材のことです。ワイヤー装置が口のなかに当たって痛いと感じている場合は、ワックスを使用することで痛みを軽減できる可能性があります。
ワックスは歯列矯正を開始した際に歯科医師からもらえるケースがほとんどです。もしももらえなかったりワックスがなくなったりした場合は、歯科医院で購入可能です。
ワックスを使用する際は、まず手や歯を清潔にしましょう。指に米粒よりやや大きいサイズのワックスを乗せ、丸くします。そして歯をガーゼやティッシュで拭って唾液を取り除き、ワックスが張りつきやすい状態にします。その後、装置の痛いと感じている付近にワックスを押し付ければ完了です。
③痛みが激しい場合は鎮痛剤を飲む
痛みが激しい場合、鎮痛剤を飲むことも効果的に働く可能性があります。ただし鎮痛剤を使用する際は、歯科医師に相談することを強くおすすめします。鎮痛剤を何度も飲むと、抗炎症成分が働き、歯の動きが阻害されるケースがあるためです。
④硬い食材は避けて食事をする
食べ物を噛むことで痛みが生じる場合は、硬い食べ物を避けるようにしましょう。避けるべき主な食べ物の例としては、以下のようなものが挙げられます。
- せんべい
- 硬い果物(りんごなど)
- するめいか
- フランスパン
- きゅうりなどの硬い野菜
- ステーキ
対して以下のような食べ物は、柔らかく歯に負担を与えにくいのでおすすめです。
- おかゆ
- 豆腐料理
- 柔らかいうどん
- 卵料理
- 柔らかいパン
- 柔らかいひき肉系の料理
- 柔らかい果物(バナナなど)
⑤歯科医師に相談する
上記の対処法を試しても痛みが治まらない場合は、歯科医院に相談してみましょう。相談することで、適切な対処法を考案してもらえる可能性があります。
歯科医院でしか行えない対処法の例としては、ワイヤー調整があります。ワイヤーの締め具合を緩めてもらえば、歯が動く際の痛みが弱まることが期待できるでしょう。
ただしワイヤーが緩くなれば、その分歯の動くスピードは遅くなる可能性があります。スピードが遅くなったことで、当初の予定より治療に長い時間がかかってしまうケースもあるでしょう。ワイヤーを緩くする際は、治療期間が長引くというリスクも考えつつ、歯科医師とよく話し合って決定する必要があります。
ワイヤー矯正の痛みの種類
ワイヤー矯正をしているときに感じることの多い痛みには、複数の種類があります。主なものとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 歯が動いている痛み
- ワイヤー装置が当たっている痛み
- 食べ物を噛むことによる痛み
- 抜歯による痛み
- 虫歯や歯周病による痛み
痛みの種類を見極めることで、どのような対処法を取るべきかがわかり、より適切に対処しやすくなるでしょう。それぞれの詳細については、以下で解説していきます。
歯が動いている痛み
ワイヤー矯正では、歯に力を加えて動かし、歯並びを整えていきます。歯が移動する際、骨を吸収しながら動いていくため、痛みを感じることがあるでしょう。
歯が動くことによる痛みは、ワイヤーがきつければきついほどに感じやすくなる傾向にあります。ちなみに歯を動かすことで生じる痛みは、ワイヤー矯正だけでなくほかの治療方法でも感じるケースがほとんどです。
ワイヤー装置が当たっている痛み
ワイヤー矯正ではワイヤーでできた装置を歯に取り付けるため、ワイヤーが口のなかに当たって粘膜が傷つき痛みを生じさせるケースがあります。
力仕事をするシーンが多い方やスポーツをする習慣のある方は、ワイヤー装置が当たることによる痛みを感じやすいため注意が必要です。体に力を入れることで装置に力が加わって、装置がずれることが多いためです。ワイヤーが強く当たって粘膜が傷つくと、口内炎が生じさせることもあります。
食べ物を噛むことによる痛み
ワイヤー矯正を行っている歯は力が加わっているため、痛みを感じやすい状態となっています。力のかかっている歯で食べ物を噛めば、さらなる力が加わり、痛みが生じやすくなります。
食べ物を噛むことによる痛みを感じやすいのは、矯正治療を始めた直後やワイヤーの調整を実施した直後です。矯正を始めた日や調整した日から時間が経つにつれて、痛みは引いてくるケースがほとんどです。
もしも痛みが長引く場合は、何らかの異常が起きている可能性もあるため、歯科医師に相談してみるのがよいでしょう。
抜歯による痛み
矯正治療を行う際「歯のアーチにスペースが足りない」といった状況にある場合は歯を抜くこともあります。こうした抜歯によって痛みを感じるケースもあるでしょう。
歯を抜く瞬間は麻酔をかけるため、痛みはほとんど感じません。歯を抜き終わって麻酔が切れてくると、次第に痛みが生じてくることがあります。
虫歯や歯周病による痛み
ワイヤー矯正を実施している期間は、歯磨きの際も含め、常時歯に装置が取り付けられた状態となります。ワイヤー装置が付いている場合、装置がブラシの動きを阻害するため、通常時よりも歯が磨きにくくなります。そのためうまく歯磨きが行えず、手入れ不足になることがあるのです。
手入れ不足が続いて口のなかが不衛生な状態になると、虫歯や歯周病になるリスクが増加します。虫歯や歯周病になれば、口内に痛みを感じることになるでしょう。
ワイヤー矯正の痛みはいつまで続く?
ワイヤー矯正による痛みは、矯正を開始してから1週間ほど続きます。3日目あたりで痛みが引いていき、1週間経つとほとんど痛みは感じなくなるでしょう。
定期的に行うワイヤー調整を実施した直後も、数日程度痛みが生じる場合があります。なおワイヤー調整による痛みは、繰り返し行っていくうちに弱くなっていくケースがほとんどです。
まとめ
患部を冷やしたりワックスを使用したりすることで、ワイヤー矯正の痛みを抑えられる可能性があります。ワイヤー矯正の痛みは、1週間程度で引いてくるケースがほとんどです。もしも対処法が効かない場合や痛みが長く続く場合は、歯科医師に相談してみることをおすすめします。
表参道AK歯科・矯正歯科では患者さんが抱えるさまざまな不安への気遣いを大切にし、安心して通っていただける医院となることを目指しています。ワイヤー矯正による痛みに不安や悩みを感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。