ワイヤー矯正にかかる値段はいくら?内訳や装置ごとの費用相場を解説します

執筆者情報:小室 敦

ワイヤー矯正にかかる値段はいくら?内訳や装置ごとの費用相場を解説します

ワイヤー矯正は、歯列矯正の代表的な手法のひとつです。「ワイヤー矯正を行いたいと思っているが、費用はどのくらいかかるのか」と疑問を抱えている方も多いでしょう。ワイヤー矯正にかかる費用は「表側矯正か裏側矯正か」「どのような装置を利用するか」といったことによっても異なります。

 

当記事では、ワイヤー矯正にかかる値段の相場や内訳、装置ごとの詳しい値段などについて解説します。

ワイヤー矯正にかかる値段の相場

黄色いブロック 円マークが書かれたブロック

ワイヤー矯正にかかる値段の相場は、50万~150万円程度です。歯の表側に装置をつける表側矯正の場合、50万~100万円程度で行えます。対して歯の裏側に装着する裏側矯正の場合、かかる費用は80万~150万円程度です。

 

では、ワイヤー矯正の費用のなかにはどういったお金が含まれているのでしょうか。かかる費用の内訳については、以下から詳しく解説していきます。

ワイヤー矯正にかかる値段の内訳

ワイヤー矯正にかかる費用のなかには、主に以下のようなものが含まれています。

 

  • 【治療前】カウンセリング料
  • 【治療前】診断・検査料
  • 【治療中】矯正装置費用
  • 【治療中】調整料
  • 【治療後】保定装置費用
  • 【治療後】保定観察料

 

それぞれの費用がどういったものなのかについては、以下で紹介していきます。

【治療前】カウンセリング料

説明をする医師

カウンセリングにかかる費用は、0〜5,000円程度です。基本的には、1回のみかかる費用です。

 

カウンセリングでは「現在歯並びに対してどのような悩みを持っているか」「どういった歯並びに変えたいか」「予算はいくらぐらいか」といったことを伝え、話し合います。そのほか、歯科医師に「どういった治療の方法を取るか」「どのくらいの期間がかかるか」「費用はどの程度になるか」といったことも提示されます。

【治療前】診断・検査料

診断・検査にかかる費用は、あわせて2〜11万円程度です。当費用がかかるのは、基本的に1回限りです。また、診断・検査にかかる費用を無料としている場合もあります。診断・検査では、しっかりと矯正治療が行えるよう以下のようなことを実施しています。

 

  • レントゲンを撮影する
  • 口のなかの写真を撮る
  • 模型を作製するために歯型を取る

 

病院によっては、上記以外の検査を実施するケースもあります。検査項目が増えたり減ったりすれば、それに応じて費用も高くなったり安くなったりするでしょう。歯科医院によっては、先ほどのカウンセリングと診断・検査を同時進行するケースも存在します。

【治療中】矯正装置費用

矯正装置費用は、表側矯正の場合60~100万円程度、裏側矯正の場合は100~150万円程度です。矯正装置費用とは、治療を行うために装着する装置の値段のことです。支払いは原則1回限りといえます。

 

装置には、クリアブラケットやメタルブラケットなどのさまざまな種類が存在します。比較的値段の安い装置を使用すれば、費用を抑えられるでしょう。種類ごとの費用については、後半で詳しく解説します。

【治療中】調整料

調整料の相場は、1回あたり0〜1万円程度です。当費用は、通院の際に毎回発生することになります。歯科医院のなかには、調整料を無料としている場所も存在します。

 

調整料とは、治療中定期的に行う装置の調整にかかるお金のことです。治療を行っている間は、月に1回ほどのペースで歯科医院に通います。歯科医院では歯がしっかりと動いているかを確認したり、ワイヤーの調整を行ったりします。

 

そのほか、装置をつけた状態での正しい歯磨きの方法を教えてもらうこともあるでしょう。治療中は装置の周りにプラークや食べ物のかすが蓄積しやすくなり、病気になるリスクが上昇するためです。

【治療後】保定装置費用

保定装置にかかる費用は、0〜6万円程度です。当費用の支払いを行うのは、原則1回限りといえます。

 

保定装置とは、矯正を終えた歯が後戻りすることを防ぐための装置です。治療した歯はそのままにしておくと、元の歯並びに戻ろうとする動きが生じます。したがって保定装置をつけることで、きれいになった歯並びを維持する必要があるのです。

【治療後】保定観察料

上記で解説した保定装置を装着し始めてからは、装置をチェックするために歯科医院へ定期通院することになります。保定観察にかかる費用は、5,000円程度です。当費用は、通院を行うたびに発生します。歯科医院によっては、保定観察料が矯正費用のなかに含まれているケースもあります。

 

保定観察の期間中は、2年間ほど定期的に通院しなければなりません。はじめの頃は1ヶ月に1回程度のペースで通いますが、日が経つにつれて「2~3ヶ月に一度」「半年に一度」という形でペースが徐々に落ちていきます。

ワイヤー装置の種類によってかかる値段は異なる

矯正にかかる費用は、ワイヤー装置の種類によっても異なります。一般的に、目立ちにくい矯正であればあるほど高くなりやすい傾向にあります。主な装置の種類としては、以下のようなものが挙げられるでしょう。

 

  • メタルブラケット
  • クリアブラケット
  • 裏側矯正
  • ハーフリンガル矯正

 

メタルブラケット

メタルブラケットの費用は、70~150万円程度です。メタルブラケットとは、歯列矯正と聞いて多くの方が想像する金属でできた装置のことです。主に歯の表側に装着します。

 

メタルブラケットのメリットは、比較的費用が安い点です。メタルブラケットは素材が特殊でないため、ほかの装置よりも安価に製造できます。デメリットは審美性が低い点です。目立ちやすい治療方法となるため、見た目を気にされる方は注意が必要です。

クリアブラケット

クリアブラケットの費用相場は、75~165万円程度です。クリアブラケットとは、歯の色に近い色をした装置のことです。

 

クリアブラケットのメリットとしては、審美性が高い点が挙げられるでしょう。目立ちにくいため、矯正をしていると気づかれるリスクを低下させられます。注意すべきなのは、費用がややかさむ点です。メタルブラケットに比べると、どうしても価格が高くなりやすい傾向にあります。

裏側矯正

裏側矯正にかかる費用は、80~150万円程度です。裏側矯正とは、歯の裏側に装置をつけて行う治療のことです。

 

裏側矯正のメリットとしては、取り付けている装置が周りから見えにくい点が挙げられます。対して注意すべきなのは、滑舌に悪影響をおよぼす可能性がある点です。舌に近い位置に装置を取り付けるため、最初のうちは発音がしにくくなる可能性があります。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正にかかる費用は、80~132万円程度です。ハーフリンガル矯正とは、上の顎は裏側矯正、下の顎は表側矯正を実施する治療方法のことです。

 

メリットは、裏側矯正よりも費用が安くなりやすい点です。注意すべきポイントとしては、裏側についた食べかすが取りにくい点が挙げられます。上の顎は裏側に装置がつくため、裏に食べかすがたまりやすくなります。裏側は目で見て磨けないので、歯磨きの際に食べかすを取り残すリスクが高まるでしょう。

まとめ

まとめと書かれた小さめの黒板

ワイヤー矯正にかかる費用の相場は、50~150万円程度です。発生する費用のなかには、カウンセリング料や矯正装置費用など、さまざまなものが含まれています。

 

表参道AK歯科・矯正歯科では、患者さんの歯の形や噛み合わせ、口元や顔貌のバランスを見つつ、患者さんそれぞれに合った治療を提案しています。矯正を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

関連記事

表参道の矯正歯科|表参道AK歯科・矯正歯科

日付:  

審美歯科

治療内容口元に「美しさ」をプラスする治療
費用¥55,000〜¥165,000(税込)
治療後のリスクセラミックの破折、色調の再現に限界があります

インプラント

治療内容欠損部分に人工歯を取り付ける治療
費用1歯あたり ¥280,000〜¥425,000(税込)
治療後のリスクインプラント周囲炎の可能性があるためメンテナンスが必要

ホワイトニング

治療内容気になる歯の着色を白くする治療
費用¥24,000〜¥48,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります

矯正歯科

治療内容歯並びをよくする治療
費用110,000〜¥1,320,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻りが考えられます

ガミースマイル

治療内容歯茎のラインをきれいに整える治療
費用¥16,500〜¥275,000(税込)
治療後のリスク疼痛・出血などを生じる事があります

重度歯周病

治療内容再生療法をはじめ、清掃性の向上のための治療
費用¥27,500~¥77,000(税込)
治療後のリスク疼痛などを生じる事があります

入れ歯

治療内容失った歯を人工歯で補う治療
費用¥110,000~¥495,000(税込)
治療後のリスク疼痛・違和感などを生じる事があります