リテーナーとは|さぼったらどうなる?いつまで着ける必要があるのかも解説します

執筆者情報:小室 敦

リテーナーとは|さぼったらどうなる?いつまで着ける必要があるのかも解説します

歯列矯正において必須なアイテムのひとつが「リテーナー」です。リテーナーは矯正後の歯並びを安定させるために使うもので、さぼると「後戻り」と呼ばれる現象を引き起こすリスクがあります。この記事では、リテーナーの特徴や費用、注意点を解説し、痛みを感じた場合の対処法などとあわせてお伝えします。

リテーナーとは?

リテーナーとは、歯列矯正が完了したあとに、歯並びを安定させるために使う保定装置のことです。リテーナーは大きく「プレートタイプ」と「マウスピースタイプ」にわかれ、それぞれ以下のような特徴があります。

 

<リテーナーのタイプと特徴>

  • プレートタイプ・・・歯の表面をワイヤーで、裏側をプラスチックのプレートで固定するリテーナー
  • マウスピースタイプ・・・透明なマウスピースで歯列全体を覆って固定するリテーナー

 

歯列矯正が完了した直後はまだ歯が不安定な状態で、元の位置に移動してしまう「後戻り」という現象が起こりがちです。リテーナーを使うことで後戻りを防ぎ、きれいな歯並びのまま固定しやすくなります。リテーナーは歯列矯正において欠かせない装置であり、指示された期間は使い続けなければなりません。

リテーナーはいつまで着ける?

リテーナーの装着期間はケースバイケースですが、目安としては1~3年程度と考えましょう。ただし、成長や生活習慣などの影響を受けて、多かれ少なかれ後戻りは発生します。きれいな歯並びをできるだけ長く保ちたい場合は、保定期間終了後もリテーナーを装着し続けましょう。

1日あたりで必要な装着時間は、歯の安定度合いによって異なります。治療直後は飲食や歯磨きの時間を除いて終日着用を続けることが基本ですが、歯を支えている歯槽骨が安定してきたら装着時間を減らすことができます。ただし、自己判断で装着時間を変えず、必ず歯科医師の指示を守りましょう。

リテーナーを着けるのをさぼったらどうなる?

リテーナー さぼる
リテーナーを着けるのをさぼると、歯列矯正をはじめる前の位置に歯が戻る「後戻り」という現象が発生します。後戻りはとくに歯列矯正を終えた直後に起こりやすく、食い止めなければそれまでの苦労が水の泡になるため要注意です。最悪の場合は、歯列矯正を最初からやり直さなければなりません。

リテーナー装着中にかかる費用

リテーナー装着中にかかる費用は以下の2種類です。

 

<リテーナー装着中にかかる費用>

  • 保定装置費用
  • 保定観察料

 

それぞれどれくらいの金額が必要になるのか、目安をご紹介しましょう。

保定装置費用

保定装置費用は、リテーナーを製作する際にかかる費用です。価格相場は選ぶリテーナーの種類によって異なりますが、ほとんどの歯科医院では歯列矯正の基本料金に保定装置費用が組み込まれています。そのため、歯列矯正を終えたあとにまとまったお金を支払う必要はありません。

ただし、破損や紛失などにより再製作が必要になった場合や、万一に備えてスペアのリテーナーを用意したい場合は、別途製作費用がかかります。カウンセリングの際に保定装置費用について質問し、あらかじめ予算を把握しておくとよいでしょう。

保定観察料

保定観察料は、リテーナーが充分な機能を果たしているかを確認するために通院した際にかかる費用です。保定観察料の目安は1回あたり5,000円前後ですが、歯列矯正の基本料金に含まれている場合もあります。保定観察料についても、治療開始前に問い合わせておくと後々に混乱が生じません。

経過観察は1~3ヶ月に1度のペースで行います。「保定装置を着けているから、通院はしなくてもよいだろう」と考える人もいますが、これは非常に危険です。装着時間や着け方が間違っていて、知らぬ間に後戻りが進んでしまうケースもあるため、歯科医師から指示されたペースを守って健診を受けましょう。

リテーナーを着ける際の3つの注意点

リテーナー 注意点
リテーナーを着ける際に注意すべきポイントは以下の3点です。

 

<リテーナーを着ける際の3つの注意点>

  • 装着中は飲食しない
  • 紛失や破損に注意する
  • 装着時間を守る

 

順番にくわしく解説するので、スムーズに歯列矯正を完了させるために確認しておきましょう。

①装着中は飲食しない

リテーナーの装着中に飲食をしてはいけません。リテーナーを着けたまま飲食をすると、歯とリテーナーの間に食べかすが残って虫歯や歯周病の原因になる場合があります。また、とくにマウスピースタイプの場合は、食べ物や飲み物に含まれる着色料がマウスピースを変色させる可能性があるため注意しましょう。

虫歯・歯周病以外にも、咀嚼したときの衝撃でリテーナーが壊れることもあります。リテーナーが壊れた場合は別途料金を支払って作り直さなければなりませんし、その間は歯を保定できません。スムーズかつ最小限の費用で歯列矯正を終えるためにも、飲食の際は必ずリテーナーを取り外しましょう。

②紛失や破損に注意する

リテーナーを紛失したり、破損させたりした場合は、作り直しが必要です。先述したとおり、リテーナーを作り直している期間は歯の保定ができません。装着していない期間が長引けば長引くほど後戻りの範囲が広がり、大規模な再治療が必要な可能性も生じるため注意しましょう。

破損を避けるためには、先述したとおり飲食や歯磨きの際にリテーナーを取り外すことが大切です。また、紛失のリスクを減らすために、専用のケースを用意するとよいでしょう。取り外したリテーナーを保管する場所を決めておけば失くしにくくなりますし、破損も避けやすくなります。

③装着時間を守る

装着時間を守ることも大切なポイントです。リテーナーを着けていない時間は後戻りが進むと考えなければなりません。飲食や歯磨きの際に取り外したまま着け忘れたり、痛みがあるからといってリテーナーを装着しなかったりすると、後戻りが起きて歯列矯正のやり直しが必要になる場合があります。

装着時間は保定の状況により異なるため、歯科医師の説明をしっかりと聞き、指示された装着時間は必ず守りましょう。とくに歯列矯正を終えた直後は原則として終日リテーナーを着け続ける必要があり、就寝中や外出中も含めてリテーナーを使い続けなければなりません。

リテーナーが痛い場合は主治医に相談しよう

リテーナーが痛い場合は主治医に相談
リテーナーは歯の移動を防ぐための装置なので、人によっては装着中に歯が痛む可能性があります。しかし、痛むからといって装着をやめてしまうと、後戻りを防げなくなるため要注意です。この場合は主治医に相談して、リテーナーを調整してもらうことをおすすめします。

まとめ

リテーナー(保定装置)とは、歯列矯正後の後戻りを防ぐために使う装置のことです。リテーナーの装着をさぼると、最悪の場合は歯列矯正をやり直す必要が生じるため注意しましょう。また、装着中に飲食をしないこと、指示されたとおりに装着し続けることなど、いくつかの約束事を守ることも大切です。

リテーナーや歯列矯正に関するご不安がある場合は、表参道AK歯科・矯正歯科にお悩みをお聞かせください。当院では充実した保証制度やアフターフォローをご用意し、痛みに配慮した治療を行っています。リテーナーの痛みを感じた場合も速やかな調整が可能ですので、歯列矯正は当院にお任せください。

関連記事

表参道の矯正歯科|表参道AK歯科・矯正歯科

日付:  

審美歯科

治療内容口元に「美しさ」をプラスする治療
費用¥55,000〜¥165,000(税込)
治療後のリスクセラミックの破折、色調の再現に限界があります

インプラント

治療内容欠損部分に人工歯を取り付ける治療
費用1歯あたり ¥280,000〜¥425,000(税込)
治療後のリスクインプラント周囲炎の可能性があるためメンテナンスが必要

ホワイトニング

治療内容気になる歯の着色を白くする治療
費用¥24,000〜¥48,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻り・知覚過敏になる可能性があります

矯正歯科

治療内容歯並びをよくする治療
費用110,000〜¥1,320,000(税込)
治療後のリスク場合によっては後戻りが考えられます

ガミースマイル

治療内容歯茎のラインをきれいに整える治療
費用¥16,500〜¥275,000(税込)
治療後のリスク疼痛・出血などを生じる事があります

重度歯周病

治療内容再生療法をはじめ、清掃性の向上のための治療
費用¥27,500~¥77,000(税込)
治療後のリスク疼痛などを生じる事があります

入れ歯

治療内容失った歯を人工歯で補う治療
費用¥110,000~¥495,000(税込)
治療後のリスク疼痛・違和感などを生じる事があります